この間、東日本大震災から4年経過した、現在の東北を追ったドキュメンタリー番組を見た。
町は形を取り戻し、地域によっては津波が押し寄せて来ないように山を切り崩し、その土砂で地面のかさ上げ工事を行っていたりと、次の大地震に備えての町づくりが行われていた。
そんな中とある町の市長へのインタビューで、こんな事が答えられていた。
それは復興大臣がコメントした、”復興予算の1割を地方自治体に負担してもらうことも検討し欲しい”という発言が実際のものとなることだ。
そんな事が実現してしまったら、とてもじゃ無いが小さな町は村はやって行く事が出来ないし、もともと市町村に割り当てられている財源を超える額なんか、到底捻出できない。
一体どうなっちゃうのかな…と思うけれど、自分1人では何も出来ないよな…。
と漠然とした不安を抱えてそのドキュメンタリーを見終わった。
それにしてもまだ他にも私たちは原発問題を抱えている。
いつ原子力は全て止める事ができるのかな?と思っている一方、ニュースでは再稼働の機運が高まっている。
クリーンエネルギーを押し進めていく方向には日本政府はどうしても舵をきる事はできないのだろうか?
経済的な視点とか、政治的な見解とかどうだって良い!
ただただ後の世代が住みやすい故郷であってくれればそれでいいのにと私は思っている。
そんな日本と比較対象とされるのがドイツ。
なにかと歴史的に共通点が多い日本とドイツだが、原子力発電では逆の姿勢をとっている。
脱原子力を掲げるドイツでは、廃炉の方向に向かっている。
ドイツのニュースでドイツの廃炉計画を紹介した記事を読んだが、なかなかそこにも複雑な問題が起きているようだ。
というのも原子力発電所を扱うエネルギー会社で、誰が廃炉の責任を持つのかが問題となっており、その為に今の会社を分裂させようとしているそうだ。
ドイツの脱原発に潜む産業の問題を、私が読んだニュースを元に紹介したいと思う。
ドイツのエネルギー会社「E.ON」
E.ON(エーオン)はドイツの中でも大規模なエネルギー会社だ。
電力やガスを供給する会社で、デュッセルドルフに本社を置く。
私は一度この本社に入った事があったが、それはもう大きな会社だった。
報告によると145億ユーロのお金をE.ONはこれから行うある課題の為に貯金をしていた。
その課題とは、7つの原発の廃炉と、放射能汚染除去、そして恐ろしい放射性廃棄物の処理。
しかし国はこの金額で足りるかどうか疑問視している。
法的な鑑定によると、多くの心配の種が明らかになった。
というのも、ドイツの最大手エネルギー会社のE.ONは2つの会社に分裂したがっており、そしてその片方に原子力問題の責任が渡るという事。
分裂後のE.ONの方向性
分裂後会社は2つに分かれ、1つは「alte E.ON」という名で、従来の石炭、ガス、水力発電の事業を進めて行き、廃炉処理の権限を持つことになる。
もう一方は「neue E.ON」という名で、再生可能エネルギーなど新しい発電と供給ネットワークに従事する事が目的である。
もしalte E.ONの引当金(問題処理の為に用意してある資金)が満足な金額に届かなかった場合、この会社に廃炉処理の権限を移す可能性もある。
分裂することによりおこる”責任問題”
しかし、ここで幾つかの問題が生じる。
まず一つ、廃炉の引当金の財源が、主に石炭やガス等の”従来の発電での収益”で構成されているという事。
メルケル首相の廃炉政策以降クリーンエネルギーのブームが加速し、従来の発電の需要が減っており、売り上げが下降している。
政府は、引当金が不足するのでは無いかと見ている。
その結果、neue E.ONに直接責任が発生するという問題がある。
次に、廃炉の権利を最初に引き継ぐalte E.ONが、原子力発電コンツェルンの親会社ではなくて、子会社に運営されていると言う事。
会社が分裂して、この会社に責任が相続された時、子会社に全責任を押し付ける事が可能になる事が問題視されている。
経済機関は、最終的な法的状態の判決が問題なのではなく、幾つかの問題を裁判で明らかにする事が重要である、と語っている。
全て含めてalte E.ON以外の会社に廃炉の責任が渡る可能性はまだある。
それ故環境保全団体BUNDは政府に以下の事を早急に要求した。
そしてこの会社の廃炉の引当金を、すみやかに公的に正当性のある基金に移すべきである。
というようにドイツのエネルギー産業の大企業が、企業分裂の際に廃炉をうやむやにして切り捨てようとする可能性があると見られている。
そして最終的に倒産して、国や国民にその費用を押し付けるのではないのか?とも考えられている。
それではこのニュースに海外の人はどのような反応を示したのかをまとめてみた。
一部コメントを抜粋して紹介したいと思う
-
ほんとこういう連中ばかりだよ。
-
私たちは核から離れて活動して行くべきである。
-
これは正しい戦略。
-
これまで政府はエネルギー産業に従来の発電を必要として来た。それが今は再生可能エネルギーが必要とされている。
-
これは誰もが知っている古いゲームだよ。
-
利益を私有化して損害を社会化する。
-
みんなが驚いた話かい?
-
ライン川の反対側のフランスでは2つの原子力発電がドイツ人によって作られている。
-
↑ ポーランドには5つだよ。
-
2つのE.ONはすでにゴールとスタートにたっている。
-
原子力は私たちを汚くするのである。
-
現代の法律は次世代の事を考えよ。その為に用いよ。
-
いい冗談だよ。
-
E.ON含め他のエネルギー会社も原子力とは無縁で、新しいエネルギーに集中したいのだろうよ。
-
資金調達は難しそうだな。もはやエネルギーの需要は変わってしまったから。
-
実際に倒産したらどうなるのかな?私たちはどうする事になるのだろうか?
-
原子力発電の設備投資は、風力発電なんかよりずっとずっと高価だよ。
-
モダンなデザインの法則。次の世代の事を考える事。
-
廃炉まで凄く時間がかかる。その間にこの会社はうやむやにする事だって可能な筈さ。
-
倒産したらその税金誰が払うんだよ。
廃炉に至までの道のり
廃炉に至るまでの法的な手続き、そして資金巡り。
まだまだ課題はいっぱいあるが、これらを乗り越えて、脱原子力エネルギーのパイオニアとしてドイツが目立って欲しい。
その為にも、この責任問題をきちんと処理して、理想を実現にしてもらいたい。
経済状況からしても日本とドイツはまったく対照的であるから、福島原発事故後、直ぐに廃炉に舵を切ったドイツを見習って日本も続け!とまでは自信を持って言えないが、でもこの先進むべき道を決めるのであればあればこっちの方向なんじゃないかな?と思う。
メルケル首相の来日がどう影響するのか楽しみである!
【参考URL】http://www.spiegel.de/wirtschaft/unternehmen/e-on-neuer-konzern-muss-fuer-akw-rueckbau-nicht-zahlen-a-1021515.html
完全に廃炉にするまで長い時間がかかるし、すんごいお金がかかるって聞いたよ。お金の面でも心配事が尽きないし、その責任をどうするか!なんてめっちゃやっかいな問題だな~。責任をもつ権限はしっかり構えておかないと、そりゃみんな不安になるよな。日本の原子力発電所についても最近またニュースになってたし、注目していきたいね。
口だけは立派な事を言いつつ、未だに原発稼働中のドイツを見習って再稼動させましょう(微笑)
原発事故の時に散々日本のネガキャンやってきたツケだよ。
>経済的な視点とか、政治的な見解とかどうだって良い!
馬鹿だろwww
経済が活性化しなければ雇用も生まれず、人並みの暮らしもできない。
自給自足で暮らしてきた時代とは違うのだ。
原発問題だって経済問題だろ。
自然エネルギーではコストが高すぎて需要を満たせないから、リスクを
容認して原発動かすか、環境破壊を承知で火力に頼るしかない。
原発廃止し「私たちはクリーン」と言いながら、フランスから原発で作った電気を買うw
ドイツの政治家は選挙に勝つ為に原発反対の政策を取った。
現実には外国の原発の電力に頼っている。
ドイツ国内では電気代の高騰その他色々な問題が山積みしている。
風力・太陽光は実際は使い物になってない。
現実は火力に頼っている。
問題あれば、さっさとやめる・・・そして致命的な問題が発生する。
そして、リベラルな連中は最後に分裂するパターン(いわゆる内ゲバw)
それが今のドイツの現状だよね
現状を維持しながら、少しずつ問題点を解決するほうが後の影響は少ない。
いきなり原発をやめるより、徐々に自然エネルギーに移行する方がソフトランディングできる
ロードマップもない段階で政策転換すると政治は停滞する可能性がある。
現状ではドイツは9基の原発を稼働中でありいずれも2021年以降に停止させる”予定”。
核廃棄物の問題も解決していない。
現在途上国を始め先進国では米国、英国がすでに新設を決定している。日本は新型への移行。
少なくとも米英日仏は原子力関連に莫大な金を費やして研究開発しているから今の協業体制は絶対に崩れない。
日本は先進国で唯一原発を全停止して電力をまかなっているがやはり価格、質等比較的安定した電力というのは原発であり安定は産業の基礎であるから原発は今後も増え続ける。
近年、日本は自然エネルギー発電量もスペインに匹敵する規模に急拡大していて地熱も軌道に乗ればドイツの半分程度はいける。
原子力発電脱却の話で気になっているのが「石炭はウランと比べて発電量あたりの死亡者が多い。」という事実。
自分の国だけ良ければ、他の国はどうなっても良いのか?
自分は中国の大気汚染も中国に根本的責任があるにせよ、工場を移転した先進国も無罪ではいられないと思ってる。
ドイツの脱原発も原子力の危険を他国に押し付けているわけで、それが先進的とは思えない。
ドイツのエネルギー政策については4氏の発言のとおりだわな
>ただただ後の世代が住みやすい故郷であってくれればそれでいいのに
反原発論者がよく使うフレーズだけど、資源を採りつくした世界を残されて感謝してくれるのならそれでいいのかもね、と
有限から無限を切り取れないし、再生可能エネルギーなんかは収支を+にするまでにどれほどのリソースを注ぎ込めば可能なのかと
ドイツはエネルギー政策で大失敗した国だと認識するべきだよ
主な電力供給源は隣国のフランスに依存、そしてドイツ国内の電気代は三倍にも跳ね上がっているという・・
クリーンエネルギーって実態は全然クリーンじゃ無いからねぇ。
地熱なんて地下水膨大に汲み上げるからどんな影響あるかわかったもんじゃないし。
結局原発のが、未来の事考えたら必要って事になりそう。
>自分の国だけ良ければ、他の国はどうなっても良いのか?
いや、自分の国のことを真っ先に考えるのは当然だろう。
お前みたいな売国奴には分からんだろうがな。
>お前みたいな売国奴には分からんだろうがな。
つまりODAなどはすべて日本の利益になるって言ってるわけか?
それは初耳だったな。
新規国債発行の停止でマイナス金利に仕向け、
原発停止のコストを他国に強いているドイツさん半端ない。
この記事はなんなんだ
ドイツのエネルギー政策は「失敗例」であり成功とはとても言い難い
クリーンエネルギーは使い物にならず産廃状態、電気料金は上昇
隣国から原発で作った電気を買うというなんとも言えない状態
余談であるが隣国から電力を買うことも難しい日本で同様にすることは
火力発電に極端に頼ることになり、石油の輸入で足元を見られることになる
スペインがクリーンなエネルギーと無駄の出ない活用を実践してるらしい
経済のこと抜きには持続的なエネルギー供給に繋がらないだろww
金がある地方が金のない地方に原発を建て電気を買う
日本国内でやってることをドイツはフランスや他の国でやってるだけだろ?
電気を結局は享受するしかないんだから今あるものは燃費良く使い切るべき
基本的にはあらゆる発電を駆使して多様性に富んだ電気事情にすべき
多様性=コスト高 だが日本は一つに頼らず色々と開発していけばいい
クリーンエネルギーは主電源にはならない。電気を作れば作るほど買い取りに対して税金を投じる高コストであるというのを理解すべき
ドイツって万が一フランスの原発が問題起きたらどうすんだろう
脱原発って言いながらフランスに原発おったてて電気買って
それでもフランスでなにかあったら当然自国への影響避けられないのに
そりゃ原発がなくてもやってけるようになるのは良いことだと思うけど、あの国が今やってることって
世界平和を目指しましょうとか言いながら武器売りさばいてるようなもんじゃん
ドイツはバイアスかけた情報戦だけは上手いよw
ドイツは脱原発していますと国外向けに大口叩いて、
その実は単に既存の原発を当初の計画通り一定期間後に停止、廃炉するようになっていただけ。 そして新規原発の建設計画、建設がすでに始まっていたw
国内、EU内の電気売買自由化でドイツもエネルギー販売大国フランスに対抗して電気売買に目の色買えて奔走していた矢先の日本の震災。
一部はすでに建設計画見込んで周辺国との原発発電電力売買契約結んでしまっていたw(EU法により、契約破棄すると莫大な違約金払わないといけないから、何が何でも売らざるを得なくなった)
「電気はクリーン」をスローガンに国内電化すすめてしまったし(特に旧東独はガス、石炭、薪が主流だったものを復興で全て電化させた)
ドイツ産業が集中している南ドイツの電力不足は深刻だった。
国内各州に電力融通をお願いしたが北部州は南ドイツへの電力融通を拒否。(まあこういうところが各州独立国の連邦国家w)
結局、州を接している隣国フランス、チェコ、オーストリアから電気融通してもらうハメになったw
エネルギー政策にしろ、ゴミの分別やリサイクルにしろ、CO2問題でも、ドイツが自画自賛して対外的にほざいていることは真に受けない方がいいよw
いろいろカラクリあるからw
ドイツのダブスタ振りはほんともっと叩かれていい
?「ホンホンホン、これで欧州の電力をコントロールできる」
?「ウラー、ウチのマネをする気だな」
結局国益という事を全く考えない人が多くいて、科学的なデータを馬鹿にして信用せず妄想やデマを本気で信じる人が居るんだよね。脱原発が現実的でないことは明らかなのに。
自分で勝手に脳内変換して心地いいマスコミのデマを信用する。自分で調べてよく精査すればわかることなのにね。これじゃ日本人がリテラシー能力に欠陥があると言われても仕方ないよねw
>経済的な視点とか、政治的な見解とかどうだって良い!
ただただ後の世代が住みやすい故郷であってくれればそれでいいのにと私は思っている。
共産党かよw理想並べて電力代が跳ね上がって生きていけるのかよ
>つまりODAなどはすべて日本の利益になるって言ってるわけか?
全てじゃないが、日本の企業が請け負って利益を享受してる
「お金貸すけど、それで建てるダムは日本の企業が作るから」ってな訳だw
なんだかなぁ〜
イデオロギーの問題よりも
廃炉について最初から全く考慮していないとしか思えないのが
完全に詐欺としか言いようがない。
廃炉の費用まで含めてのコスト計算がされているのが本来でしょうに。
放射性物質の性質上、他の発電方法とは比較にならないコスト(金銭面及び期間)が
最終的に発生するのは自明であって、それを半ば無視してきた時点で
工学的に言っても到底まともとは思えない。
弱小国なんか絶滅させて油確保するアル
責任押しつけのばば抜きw
ドイツの場合、元国営や州営などの官営企業は民営化した後もそれ以前の従業員は全員公務員のままなんだよねw
生涯公務員の権利と待遇が保障されている。
ドイツ鉄道やドイツポスト(郵便、ポストバンク、テレコム等を含んだマンモス国営)、VWなんかも同様。
民営企業という名の半官半民w