太陽と情熱の国スペインは陽気なムードただよう観光大国。素晴らしい気候と明るい人たち、美味しい食事にワイン、、、と一見最高のこの国も天は二物を与えずということわざの通り大不況に苦しんでいるのです。
スペインの失業率は現在約26%、うち16~24歳の若年層の失業率は50%を超えています。
調査機関CISがおこなったスペイン国民の月収の手取り額に関するアンケート調査結果によると、約48%のスペイン人の給与が900ユーロ(約12万5千円)にも満たないという非常に厳しい現実が明らかになりました。
アンケートの結果、なんと19.4%もの人が「月の収入がゼロである」と回答しました。続く14.1%の人が月収は601ユーロ(約8万3千円)から900ユーロ(約12万5千円)までであると答えています。
また、12.7%の回答者の月収は301ユーロ(約4万2千円)から600ユーロ(約8万3千円)までで、12.6%は901(約12万5千円)ユーロから1200ユーロ(約16万7千円)、11.1%は1201ユーロ(約16万7千円)から1800ユーロ(約25万円)までとの結果になりました。
ここで気になるスペインの物価ですが、貨幣をユーロに切り替えてから急上昇しており、東京や大阪といった日本の主要都市とさほど変わらないほどです。
しかも外食や書籍など日本よりもずっと高額なものも多く、おまけに日本の消費税に当たるIVA(付加価値税)が最大で約20%も付加されます。
このニュースに寄せられた現地の声を集めてみました。
【参考URL】http://www.lavanguardia.com/economia/20140506/54407615849/encuesta-cis-mitad-espanoles-no-llega-mileuristas.html)
-
回答者のほぼ半分の手取りの月収が900ユーロ以下だって?残る半数の給料もそのうち下がるだろう。
-
1年後には国民の4分の3の給料が900ユーロ以下になるんじゃないか?
-
数年前には月給1000ユーロって恥だったのに、今では「1000ユーロ?いい給料もらってる!」っていう感覚になったよね・・・
-
でもおかしなことに、街を歩いてると不況の影も見えないよね、空港は最新の携帯をもって着飾った若い子たちであふれているし。
-
発展途上国並みの安月給でどうやって税金を支払って、買い物して、高いガソリンを入れて、サッカーを観に行って、バルで飲み食いするのかって外国人たちは不思議に思ってるだろうな。
-
働いているのに貧しいって一体・・・今スペイン人の30%が貧困層だけど、これは非常識な税金と公共料金の高さと政治家の腐敗のなせる業だ。
-
でもみんな金がない割には、最新の携帯ややたらと大きいプラズマTVを持ってるよね。
-
こんなアンケートを実施する為に国民の血税を使うとは・・・
-
悪いけどこの結果は信じられない、CISにこのアンケートに意味があるのか尋ねてみたい。
-
現代の技術でも、まだ正確に国民の給与のデータを算出できないことにびっくりする。アンケートの結果を100%信じるわけじゃないけど、自分の行く末を考えて怖くなるよ。
-
カタルーニャ州はスペインから早く独立するべきだ!
-
人種差別でいうんじゃないけど、もしスペインが多くの移民を受け入れなかったなら、今頃失業率は5%くらいのはずだ。
-
外国人労働者は、不景気になって真っ先に首を切られた犠牲者なんじゃないのかな。
-
その通り、多くの外国人移民の労働者たちは、スペイン人がやりたがらないブドウの収穫や清掃、工場などできつい仕事をしてくれていたんだ。
-
政府や企業が安い外国人労働者を大量に受け入れたから、国民全体の給料が下がったんだ。
-
今のスペインではキツイ仕事ですらない状態だよね。
-
政府は経済は回復してるなんて言ってるけど、そんなのは大嘘だな、まるで発展途上国並みだ。
-
スペイン人のような働き者な国民は、そのうちに必ずこの酷い不況から抜け出せる。時間の問題だ・・・・・・というのは冗談。
-
すべての国民の雇用条件を同じにするべきだ。昔の良い労働条件で働いている、今の中高年層が羨ましい。
-
ちゃんとした契約をせずに、ブラックマネーを稼いでいるスペイン人は沢山いると思う。
-
僕は収入が全くない約20%のうちの一人で、昔の好景気に貯めた貯金を切り崩して生活している。大学院に行きながら夏にバイトをして少しでも稼ぎたい。
-
いったい「中流家庭」ってのはどこへ消えてしまったんだろう?
-
この国は泥棒が多いってわかっているけど、金持ちの政治家が貧乏人の一般市民の財産を奪っていることが許せない。
-
どうせ次の選挙でも、また今の政党が勝利するんだろう。この国民にしてこの政治、自業自得さ。
まとめ
スペインの若者の間で近年ブームなのが「大学院への進学」と「外国での仕事探し」です。
大学を卒業してもコネが無い限り、無職か一人暮らしもできない薄給となる現実から、多くの大学生が社会進出のチャンスを伺いながら勉強に励むのです。
中には複数の学部で学位を収める学生もいますが、そんな優秀な人材が活躍できる職場はほとんど無く、かえって敬遠される為にわざと学歴を省略するのも良くあることとか。
また、優秀な若者の多くがフランスやドイツ、イギリス等の近隣国や日本などに仕事を求めて行ってしまうという現象が起きており、このことは「頭脳流出」と呼ばれています。
自分の国に未来を見いだせず、優秀であるがゆえに外国に流出せざるを得ない若者たちはスペインの大きな社会問題となっているのです。
日本でもバイトしてても20万円は気合でいけるのに。一日5時間とかしか働かないのかな。うむ。

家賃はでかいよね。実家住みじゃないと無理だろうな。
実家に住んでれば、最悪10万あったらなんとかなるっちゃなるね
結婚もできないけど
つい最近まで住宅バブルだったんだっけ?
昔の日本を思い出すよ
そらGDPで言えば3倍弱のドイツと同じ通貨を使ってるからね
貿易協定もあるから象と小動物が同じ市場で競争することになる
結果としてはドイツによる周辺国弱体化政策になってしまってる
シエスタまだやってるのか
労働時間が日本の基準とは全く違うんだろうなあ
スペインの年季受給額は平均で月500ユーロぐらいだから高齢者も働かないと食べていけない。
だから不況に突入する前から同じ会社で働いていた高齢者は退職せずに給与は低くなるが労働時間が短いワークシェアリングで働き続けている。
そのため本来なら中高年層の退職により若年層に引き継がれるはずの働き口が引き継がれなくなり、若年層の失業率が上がり続けている。
スペインって、ヨーロッパの皮被ったアフリカな感じ
裕福層の連中はそんなに稼いでどうすんのってのが
一部を除いてたまには低所得者の為になる事に遣ったくれんとどこの世界も
厳しくなる 雇用ではなくシステムや制度を造るほうでがんばってくれる人が
おらんとどうにもならんような
欧州では家は何代も使いまわすもので、それがゆえにバカンスに使える暇と金があると欧州旅行のガイドさんが言ってた。
昼寝してるからだろ
なんだ鹿児島のことか
俺、正社員諦めたのでスペイン人みたいな生活だわ
ドイツ=東京
スペイン=地方
同じ通貨使ってるということはこういうこと
■欧州と【地下経済】 池尾 和人 2012年05月04日
ある推計(このPDFファイルのp.20)では、日本の地下経済の規模がGDPの10%前後で
あるとみられるのに対して、ギリシャやイタリアの地下経済の規模はGDPの20%以上、
スペインのそれは20%前後とみられている。推計によっては、イタリアの地下経済は
GDPの30%を超える規模に至っているとしているものもある。欧州諸国の失業者の
うちの何人かは、実際には地下経済における経済活動に従事しているとみられる。
地下経済は、犯罪と結びついたものも少なくないけれども、その拡大の動機として
最大のものは、税金や社会保障負担を回避しようとするものである。加えて、解雇
規制等の労働市場に関する制約を回避するという動機もある。それゆえ、税負担
や社会保障負担(あわせて国民負担という)が上昇すると、地下経済の規模が
大きくなる傾向がある。
アメリカの地下経済の規模が比較的小さいのは、国民負担率が低いことに負うところ
が少なくないとみられる。わが国についても、ある程度は同様のことが当てはまると
考えられる。http://agora-web.jp/archives/1453593.html
かつては世界の八割を支配してたのにな
反日プロパガンダやってる連中はスペインになるのが怖いんだろうな
>人種差別でいうんじゃないけど、もしスペインが多くの移民を受け入れなかったなら、今頃失業率は5%くらいのはずだ。
これって本当にそうだと思う。
日本は移民入れるんじゃないぞ!
若年層失業率(2013.7)
ギリシャ 57.3%
スペイン 56.5%
クロアチア 52.8%
キプロス 43.9%
イタリア 39.5%
ポルトガル 37.4%
スロバキア 32.4%
ブルガリア 28.9%
アイルランド 28.5%
ハンガリー 27.8%
ポーランド 26.3%
フランス 25.9%
ベルギー 23.9%
スロベニア 23.7%
ルーマニア 23.2%
スウェーデン 23.0%
リトアニア 22.1%
イギリス 20.9%
フィンランド 20.0%
ドイツ 7.9%
日本 7.3%
http://eumag.jp/feature/b0214/
ドイツ「雇用はうちが全部引き受けた。あとのことは知らん」
日本でも資本主義経済の歯車からドロップアウトしてる人は沢山いるよ。
月収10万も無いような人とか。
そういう人たちは田舎で自給自足してる。
若年層は親と同居、なのはわかるが
親世帯は生活出来る収入はあるのか?
以前イモトの番組で8万でどんな家を借りられるかやっていて
スペインの住宅事情はかなり良かったから家自体は共働きならなんとかなると思うけど。
ただ、失業率高い割に街と人は荒んでいなかったんだよね。
スリは多いかもしれないけど、ヨーロッパの場合犯罪者も国境超えて
取り締まりが緩い場所へ移動するから
必ずしもスペイン人スリってわけじゃないし
本当、物価と賃金の低さと失業率のアンバランスさをどうしているのかわからん
スペインにはこれといった大企業が無いから、発展途上国の韓国より貧しい
でもスペイン人は良く物を盗むから暮らしはそんなにきつくない
貧しい国は自分の国の通貨でやっていかないとこうなるよw結局儲けてるの技術力ある輸出国の ドイツとオランダじゃないか。
給料が北海道の底辺みたいだな
こんな給料なら日本でコンビニバイトでもしてた方がましだね
※20
スペインにちょっと居たんだけど、それはほんと思う
経済状況は最悪なんで色々改革して切り詰めて
切羽詰まってる感じはあるんだが
一方で、なんか人心があんまり荒んでる印象がないんだよなあ
スペインて大家族主義だから
失業中も家族がなんとか守ってくれる人が多くて
失業した!もう死ぬしかない!というテンションにならないし
街や学校や人々の暮らしぶりも普通に先進国
警察とかもめっちゃ親切だし
失業率だけみたらもうとんでもないことになってそうなんだけどなw
地中海性気候の暖かい環境が関係してるのかもな
ギリシャと同じ怠け者。
怠けてたくせに、今頃何言ってんだか。
>日本の名無しさん 2014年8月28日 11:31 AM
スペインにはこれといった大企業が無いから、発展途上国の韓国より貧しい
でもスペイン人は良く物を盗むから暮らしはそんなにきつくない
チュッパチャプスとかZARAとかロエベとかリヤドロとかもテレフォニカとかも一応、スペイン企業なのにね。てか、スペインの労働環境って欧州でも悪い方だよ。シエスタなんてやってる人は一部。だからみんな英仏独とかの北欧州へ行っちゃう。
美男美女ダンサーが日本に出稼ぎに来る理由がわかるわ
スペイン人は美形が多い。背は日本人と変わらんけど
スペインの物価は日本よりはるかに安く暮らしやすい。VATを加えてもだ。スペインに暮したこともないおバカなぼったくられた観光客が書いてるのか?
スペインはeu離脱をした方がいいんじゃないか?