2012年の総務省の調査によると、マイホームを所有している世帯の割合は、なんと8割を超えています。この割合は、海外に比べると非常に高いと言え、例えばヨーロッパ全体のマイホーム所有率は約60%になっています。
また、経済的に強いドイツのマイホーム所有率は、なんと42%という低さ。さらに、日本では、60代以上のマイホーム所有率は、なんと90%以上になっています。
しかし、近年では、若者たちのマイホーム離れが広がってきていると言われています。
その理由は、非正規雇用の若者の増加や価値観の変化とされていますが、マイホームの所有率の低い、海外の反応をみてみましょう!
【参考URL】http://www.reddit.com/r/personalfinance/comments/28n709/renting_permanently_instead_of_buying/
-
マイホームを持つかそうでないかは、金銭面の状況とどんなライフスタイルを好むかによって決めるといいそうだよ。
ライフスタイルは、自分のルーツとなる土地を決め、そこに落ち着くか、それとも、いつでも、どこにでもいける自由を求めるか?のどちらを求めるか?
つまり、「自分のルーツ」を求めるか「自由への翼」を求めるかのどちらかを考えればいいんだ。
-
家を買ったほうが、住居の質は良くなると思うよ。
-
貸家の方が高いといういうけれど、僕はどうかと思うね。マイホームには、維持費がかかるからね。
僕は、維持費(維持費、修理費、保険代)に7000ドル(約70万)はかかると思っている。月額にすると、500ドル(約5万円)かな。
-
持ち家には、税金もかかるね。
-
それに、家を買う時に、ローンを組むけれど、ローンには金利がかかるから、返済は大変だよ。
-
みんなの意見を聞いて、自分には借家があっていると再認識できたよ。
-
僕は、マイホームを持つのに向いている人は、創造するのが好きな人だと思っているよ。時間をかけて、マイホームを建てて、その家をさらに少しずつ良くしていくんだ。
そして、借家を好む人は旅行家だ。いい家に住むとしても、旅行家は家をよくするための労力はかけたがらないんだよ。
-
確かにそうだね。この考えは気に入ったよ。
僕は、世界中を旅するのが好きだけど、家は借りているよ。
-
何かを作り上げていくのが好きなのと、旅行が好きというのは、とてもいい例えだと思う。
自分と妻は、何かを作り上げるのが好きで、旅行も好きだから、マイホームを持つか、持たないかで、とても悩んだよ。
結局、自分達のトレイラーを持つことにしたんだ。これなら、移動も簡単だしね。マイホームを持つか、持たないかは、それぞれが自分達のニーズに合わせて決めるものだと思う。
時に、周りが理解してくれなくても、自分達が納得することが大事だ。
-
マイホームと家やアパートを借りるコストの違いは、住まいの質によって変わると思うよ。
もし、とても質のいい住まいに住もうと思ったら、マイホームの方が安くなるね。質のいいアパートや家を借りようと思ったら、家賃がとても高くなる。
自分で質のいい家を建てた方が安くなるよ。
-
マイホームを持っている友人と話をしていたら、友人の家にかかる税金と僕の家賃が同じだと気づいたよ。
僕たちが住んでいるニュージャージー州は、固定資産税がとても高いんだよ。
-
(アメリカ)僕もニュージャージー州に住んでいるけれど、同感だね。
でも、ニュージャージー州にはいい仕事がたくさんあるから、ここから離れられないでいるよ。
-
(アメリカ)オハイオ州も、マイホームには向かないと思うよ。固定資産税が高いんだよ。
でも、いい仕事に就けばお給料は高いよ。それに、生活費は安いと思う。
-
(アメリカ)ニュージャージー州からオレゴン州に引っ越しをしたけれど、ニュージャージー州で、4000ドル(約40万)の家賃のアパートが、オレゴン州では、1200万(約12万)で借りれるよ。
-
固定資産税のことだけど、アパートや家を借りる時にも、固定資産税って払っていることになっているんだ。家賃に、この値が含まれているからね。
大家さんは、僕たちから家賃の一部を固定資産税を回しているんだよ。
-
マイホームは欲しいけれど、気に入った家じゃないと嫌だな。
貸家や貸アパートなら、多少良くなくても我慢できるけれどね。
-
僕が住んでいるところでは、家は高くて手が入らないよ。4階建てのアパートを借りる方が、はるかに安いんだよ。
-
マイホームを持つか持たないかは、ライフスタイルにもよるよ。
僕は、ずっと同じ場所に住むなんて出来ないね。
-
僕は、離婚したけれど、マイホームを持って後悔しているよ。
前の妻と、マイホームのローンの支払いをする手続きとかが面倒くさいんだ。
-
そうか。もし離婚しそうなカップルは、家は買わない方がいいんだ。これは、冗談だけど、、、。
-
離婚は、悪いことではないと思うよ。でも、手続きが面倒くさいんだよ。
-
僕は、結婚して2年で離婚した。離婚した時に買った家は売ったよ。
また、家を買おうと思っているけれど、家が欲しいのは子供たちが故郷と思える場所を持ちたいからだ。
-
(アメリカ)マイホームを持つかそうでないかは、いつも気になっていた話題だ。
僕は、49だけど、今でもアパートを借りている生活だ。独身で、子供もいないよ。
今まで、アメリカ中のあちこちに住んだことがあるよ。退職してからも、アパートを借りる生活だと思う。
家を買っても、近所の人が良くなかったらうんざりだし、住まいに莫大なお金はかけたくないんだ。
-
(アメリカ)アメリカ政府は、アメリカン・ドリームの1つである、家を持つ夢を国民が叶えることができるよう支援してくれていないと思う。
自分は30代半ばで結婚しているけれど、今のところ家を買う予定はないの。仕事で、転勤になるかもしれないし。家を買うとしたら、子供ができた時だと思う。
-
(アメリカ)アメリカの経済のためには、マイホームを持つ人が増える方が、経済が活性化していいんだけどね。
家を買ったら、家を建てるのに必要なものが売れるし家具なども売れるよ。
-
(アメリカ)それに、マイホームを持つ人は、自分の家がある地域を良くしようとするから、マイホームが増えれば、アメリカの治安がもっとよくなるよ。
日本の場合は、震災も多く、
家がなくなることもある。
そして、30年いないに大地震が70パーセントの
可能性で起こると、大々的に予測されている。
福島や広島など、高価な家を持てば持つほど、
逆にリスクも高まるという常にメリットとデメリットは
つきまとう。
実際、賃貸と持ち家は、30年経とうが50年経とうが
どちらも経済的には同じ。
ただ、優越感や、自分の家という
長年にわたる日本人が持つ憧れのイメージを
どう捉えているかが分かれ目となる
マンションなら買う
東横か副都心線沿いのが良いな。
一軒家は性に合わない
>日本は住宅の建築費用が諸外国に比べてべらぼうに高い訳だが
>その肝心の住宅価格が減価償却で計算されてしまうから物凄い大赤字になる
>例えば木造の減価償却は24年と定められているから築12年でも半額評価になる
>しかし当然ながら実際の中古相場は減価償却計算のようには下がらない、むしろ遥かに高い
>だから新築を諦めて中古物件を買った場合ですら損をする仕組み
これじゃあ建材の断熱も遮音もスカスカで光熱費の消費が大のまま
ダメダコリャw
持つべきだね。
月5万円、ローン返済と同じ、但し田舎だけど。
住む=城と考えてる、城を持つ。
城のメンテナンス???当然だろ、自分の城が荒れ果てるの我慢できるか???
全国転勤する仕事だから定年まで持ち家はもたない予定
子供が生まれたりしたらその時考える
維持費が割とかかる
屋根やら外壁やら水回りやら
リフォーム代が高いよ
あと隣人がまともな人間じゃないと持家は辛い
実家の隣人は子供ができてから、人の敷地内で大騒ぎするDQNになったし
鉢植えとかも壊された
そのガキが更に悪くなって迷惑をかけられないか心配してる
※6
最初は良かったけど途中でクズになる事あるある
うちの向かいに住んでるジジイ、別にそれまではなんてことない人だったんだが
1年前急に小型犬を飼い出して、こいつがまたキチガイレベルの馬鹿犬で早朝の6時から夜中の0時までギャンギャン泣き喚いて、しかもいつまでたってもしつけをする気配なし
散歩に行けば通行人や通りがかる車にまで吼え猛るし、マジで犬かジジイかどっちか早く死んでくれないかなって思ってる