お金の学校

  1. >
  2. 投資初めての資産運用で何を選ぶ?タイプ別・失敗しない運用商品はこれ!
PR

初めての資産運用で何を選ぶ?タイプ別・失敗しない運用商品はこれ!

2013/09/26
このエントリーをはてなブックマークに追加

資産運用を始めてみたいけど、自分にはどんな商品が合っているのかわからず、なかなか一歩踏み出せない。
そんな運用ビギナーさん向けに、元銀行員でAFP資格保持者の筆者が、いくつかの質問から診断されるアナタの性格にピッタリの運用商品をタイプ別にご紹介させていただきます。

では、早速始めましょう!

◆質問1:これから景気がどうなると思う?

①良くなる
②悪くなる

①を選んだ方→質問2へ。
②を選んだ方→『Aタイプ』

◆質問2:アナタの性格は?
①どちらかと言えばマメ
②どちらかと言えばズボラ

①を選んだ方→質問3へ。
②を選んだ方→質問4へ。

◆質問3:新しいことを始めるとき、あなたは?

①自分で熱心に研究するタイプ
②その分野に詳しい人に聞くタイプ

①を選んだ方→『Bタイプ』
②を選んだ方→『Cタイプ』

◆質問4:大きな買い物をした後、アナタは?

①後から後悔することが多い
②あまり後悔することはない

①を選んだ方→『Dタイプ』
②を選んだ方→『Eタイプ』

■『Aタイプ』の方
世の中にあまり振り回されず、自分の考えをしっかり持っている方でしょう。そんなアナタにおススメの運用商品は、国内の公社債・国債・個人向け国債です。運用商品の中では比較的リスクが小さい上に、定期預金よりは利回りは高い商品です。円建商品のため、為替相場の影響を受けることはありません。

また、世の中の景気が悪くなれば、金利はどんどん下がりますが、今のうちに固定金利の商品を購入しておけば、購入時と同じ金利が償還されるまで続くことになりますので、不景気による金利低下の影響を受けることもありません。

■『Bタイプ』の方
研究熱心で自分の好きなことにとことん情熱を注ぐ努力家の方でしょう。そんなアナタにおススメの運用商品は、株式・FXです。運用商品の中ではリスクが高いものですが、日々の動向を把握し、自分なりの分析ができるアナタなら大きな利益を得ることも夢ではありません。

ただし、相場変動が激しい世界ですので、情報収集とリスク管理は欠かせません。無理はせずに、少額から始めてみてはいかがでしょう。

■『Cタイプ』の方
最小限の努力と豊富な人脈を利用して最大限の効果を発揮したいという考えを持ち、人を上手に使うことができる方でしょう。そんなアナタにおススメの運用商品は、投資信託です。利用者の様々なニーズに答えるために、投資対象別にたくさんの本数の商品が用意されています。投資信託は、専門家が運用を行うという特徴がありますので、自分なりの投資対象を決めれば、運用はプロにお任せすることができます。

ただし、投資対象によりリスクが異なりますので、商品を選択するまでは自分なりに投資スタイルを決める必要があります。また、株式やFXに比べると手数料が高くなる点についても、しっかりと認識しておく必要があります。

■『Dタイプ』の方
おおらかで、一度決めたことはクヨクヨ後悔しない、気持ちの切り替えが早い方でしょう。そんなアナタにおススメの運用商品は、海外債券です。円建債券に比べると比較的高金利な商品が多く、長期間保有することで定期的に金利を受け取ることができます。

為替相場の影響を受けるので、自分の購入した時の為替レートに比べて円安になっている場合、売却することで利益を得ることもできます。逆に円高になっている場合は損をしますので、注意が必要です。

■『Eタイプ』の方
物事に対して慎重で、常に自分の行動を省みることができる方でしょう。そんなアナタにおススメの運用商品は、個人年金保険です。保険という名称が付いてはいますが、将来の年金を補完するための商品です。(もちろん、自分に万が一のことがあった場合に備える商品もあります)

保有年数、対象通貨など、様々なニーズに対応した商品が取り扱われています。将来資金を受け取る際、預けた金額以上の年金原資を受け取ることができる仕組みのものもあります。税金面でのメリットもありますが、中途解約の場合、受け取る資金が減額する可能性がある点は、考慮する必要があります。

いかがだったでしょうか?かなり大雑把ななタイプ診断だったと思いますが、事実、運用方法は性格的により合う・合わないがありますので、商品の特徴だけでも参考にしていただけたらと思います。

余剰資金で、無理のない、自分に合った運用を心がけましょう!

PR【お金の学校】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

キャラクター紹介