イタリア国営放送局が毎年取り立てる受信料を払わないイタリア人はなんと27%にも上ります。
国営放送でも日本と違う点は、放送中にコマーシャルがしっかりあること。スポンサーがついているのに各家庭から1年間の受信料113.50ユーロ(2014年の料金)を請求することに対し、不満の意を表すイタリア人は少なくありません。
何に対して払うの?
実はイタリアで払う「受信料」はこの国営放送の受信サービスを受けるための料金というより、放送受信が可能なテレビなどの器具を所有していることに対する税金なのです。
ですから、「うちでは国営放送の番組は見ていないから払わない」という言い訳は通用しません。テレビを持っている家庭は払わなくてはいけない、というのが決まりなのです。
時折、局からの支払催促の手紙が届いたり、家庭に偵察員がやってきたりします。ここで怖気づいたり罪悪の念にかられたりして支払うことを決心する人もいますし、そうでない人もいます。
払っていない人に対して、偵察員がやってきて家の中に入りテレビを見つけたら支払い義務が生じ、それを拒否するとテレビをビニールなどでぐるぐる巻きにして差し押さえ状態にし、罰金が課されてしまいます。
払わないようにするにはどうしたらいいの?
テレビを持っていないければ払わなくていいのですから、支払をやめたい人ならばテレビを誰かに譲った、盗まれたとか、廃棄処分にしたという証明書を身分証明書とともに提出して取消し手続きをすればよいそうです。
あるサイトには、支払をしていない家庭の場合は偵察員を家に入れないようにした方がいいというご親切なアドバイスも載っています。彼ら偵察員は何とかして家を覗こうとするわけですが、強制的に家宅捜索する合法的手段は持っていないのだとか。
だから知らぬふりをしてテレビを持っていないという姿勢を続ければよいということのようです。
「見つからなきゃいい」という理論ですが、法律ではテレビを所有して支払義務がある人が払っていないことが判明すれば当然高額の罰金が課されます。
インターホンを押したのが誰であるか常に警戒しながら生活するのもストレスが溜まる感じがしますが、それでも受信料を払う理由に納得がいかない市民は少なくないようです。
こんな現状に対してネット掲示板には様々な意見が飛び交っています。
【参考URL】http://www.quifinanza.it/3329/tasse/disdire-canone-rai.html
https://it-it.facebook.com/notes/c%C3%A8-bisogno-di-sinistra/come-non-pagare-legalmente-il-canone-rai/337108909665166
http://economia.panorama.it/tasse/canone-rai-abolizione
-
広告料もらってるのにどうして私たちが受信料払わないといけないの?他の民間局のように広告代を取って経営すればいいんじゃないの。
-
↑それは自分たちの高給や高額年金を維持するために決まってるでしょ。何で彼らばかり優遇されるの?
-
いつも疑問に思ってたんだけど、テレビ所有税っていうのをどうして国営テレビ局だけに払わないといけないの???
他の全部のテレビ局に払うとかならわかるけど。集めたお金は政治家に回ってるんじゃないの?
-
↑テレビの所有税なら、テレビを貸し出して受信料を払わなくするっていう手もあるね。
-
まるでみんな喜んでいろんな税金払ってるみたい。実際、いつも同じ政党に投票し続けてるし。
政治家たちは法律ばっかり作って自分たちの利益しか省みないんだよ。
-
↑よく言った!君、政治家になれるよ。
-
テレビにメーターをつけて各家庭で見た分だけ払うというのはどうかな。
-
意味のない税金は失くすべきだね。
-
もう30年間も受信料を払い続けているけど、この税金は恥ずかしいね。払ってるのに膨大なコマーシャルが入って、結局コマーシャルでチャンネル変えちゃう。
局の上層部の多額の給料に私たちが貢献しないといけないなんておかしい。
-
別の民間局は受信料なんか払ってもらわなくてもちゃんと生き延びてるじゃない。管理者が能力ないんじゃない?
都合のいいことしか口に出さないし、公共マフィアだね。
-
公共サービスをするか、コマーシャルを取るかどっちかにしてほしい。
-
受信料支払には断固反対。こんなに払わせるからには、局は正しさと透明さをもって消費者に認めてもらう努力をすべきだと思う。
公共サービスといったって、世の中の事実をきちんと伝えていないことが多すぎる。
-
聞いたところによると、局は1年間に8千万ユーロの売り上げを上げているらしい。
-
受信料を払わないのが違法なら、政治家の詐欺とか賄賂とか不当な高給とかも違法じゃない?
-
僕はもういやになったからテレビは持ってない。なのに受信料の支払い請求が来た。
-
私も引越ししたばかりでテレビは持ってないのに請求書が来た。取消し手続きもできないから、無視するしかない?
-
一度払ってしまったら、一生払わないといけないことになるよ。
-
僕は、アパートの住人の中で唯一払ってる人。みんなに馬鹿にされている。
-
最近家の近くを偵察員が1件1件まわってる。市役所から流してもらった住民の個人情報一覧表を持って…プライバシーも何もあったもんじゃない。
-
長年外国で生活してイタリアに戻ってきたとたん、最初に届いたのが受信料支払請求書だった!その後も催促が来るけど、テレビ持ってないし払う義務はないんだけどな。
-
国営放送局に払うより、有料テレビに払ったほうがましだな。こんなの合法詐欺だよ。
-
うちなんかアンテナ無いし、何もテレビに映らない。それなのに払わないといけないって言われ、こんなおかしなことってある?
-
9年前に支払い取り消し手続きをしてあるのに、この前税務署から受信料を払うように言われた。
-
一度も取り立てしに局の人間が来ていないにもかかわらず、いきなり税務署から受信料と遅延の利子を払うように言われた。
-
国営チャンネル見てる人なんて少ないのに、法律で払わせるなんて間違っている。
-
有料チャンネルのほうが面白い番組やってるしね。
-
テレビは持ってないって申請してあるのに、何回も催促の手紙が来るってどういうこと?
まとめ
先日、イタリア新政府は「いかにして受信料を国民全員に払わせるか」という点について検討し、一律料金ではなく、各個人の電気料金や住宅税と結びつけて相応額を払わせるようにする案が出ているとのことですがまだ確定はしていないようです。
色々NHKの受信料に対する賛否両論があるとおもうからコメント欄でぜひ色々聞かせてほしい。
そういう法律があるからだろ。イヤなら、国会で法律をかえればいい。
法律で払わせるなんて間違っているのなら、改正するのが解決法。
メジャーリーグやプレミアリーグや平日九時の洋画の放送がなくなったらNHKはどれくらい安くできるのだろ。
NHKかって思ったら
民間スポンサーのCMしっかり流して受信料とってんのか
NHKもまだマシに思えてくるから不思議だわ
海外でのNHKが観れる。
受信料払うの?
日本では、TV買えば受信料を払う法律がある。
でも、地上波だよね???、全く観ない・・・も払う義務てあるの?
じゃ、3波、4波、5波て・・・・、どこまで。
※1
法律変えればいいとか随分気軽に言うんですね
※1
そもそもその法律が契約自由の原則に違反するから皆文句言ってんだろ
その法律の存在自体が間違いだから文句が出てきてるのに嫌なら法律変えろとかどんだけ短絡バカなんだよ
NHKより酷いとこがあったとは
ガス・水道の検針メータや電話料金みたいにすればいいのに
どうせ見ないけどw
NHKの受信料ももう税金みたいにしたらいいのに
国営ってしっかりとはっきり銘打って
くだらない番組と不公平感があるなら税として徴収したらいいだけ
その代わり質の良いものをつくってほしい
日本中全部から金集めたらBBCよりよいものできないとおかしい
※5※6
法治国家で生きる以上、法が間違ってると思うなら変えろってのが正しい理屈
ホント、簡単な事なんだよ・・・
NHKはニュース以外はスクランブルかけて、受信料支払いで解除するようにすればいいのにね。
日本もテレビを持ってるなら金払え、スマホもPCもテレビ見れるから徴収するよー、
っという「テレビ所有税」みたいにしたい魂胆だけども、
だったら民放にも等しく受信料分配しろって話しだし、
民放やケーブル・衛星のようにスクランブル化・有料化すればいいだけ・・・。
なぜ・・B-CASカードといい受信料といい、訳の分からん天下り特定法人を養わなくちゃいけないんだろうな・・・俺たち。
逆にNHKも国営なら、まだ許す。
そしてちゃんと人事院の示す公務員の給料にするならな。
半強制的に高給取りを養わせられるのが納得いかん。
国営でもないくせに、勝手に法律作って税金とは別に取り立てて、ホント押し売り業者より迷惑だ。
※7
NHKは先進国の中じゃ平均くらいよ
ただ「契約」ってしたのが失敗
次回予定:ネット配信も考えてるから、ネット」に繋がる環境のある
家庭は契約及び支払い義務が発生する!
次々回予定:国民の義務として、NHKを観なければならない。当然、契約(ry
>9>NHKの受信料ももう税金みたいにしたらいいのに
既に毎年国会で予算が組まれて中継費用なんかに税金が投入されている
だから家にテレビが無くても金は払ってる
NHKは国民から二重に金を取ってるんだよ
国家予算から金をもらってるし
国家予算は俺らの税金だし
それなのに受信料を取るってでたらめだよ
NHKの予算こそ税金の無駄遣いや