カリフォルニア。高校の頃アメリカの西海岸出身のバンドにハマっていた事もあり、個人的にこの地にちょっとした憧れがあり、聖地だと感じています。
エピタフレコードやファット・レック・コーズといった、有名なアメリカのインディーズレーベルがこのカリフォルニアにあり、少年時代はよくCDショップに行って、このレーベルのマークがついたCDを見つけては買ってよく聴いていました。
それから10年余り経ち音楽の趣味がだいぶ変わったので、これらは青春時代の思い出のひとつになりつつありますが、いまだにいくつかのバンドは好きだし、その頃のディグ(音楽を探す)は自分を形成する上で大事な経験だったと思ってます。
そんな思い入れがあるカリフォルニア。実はまだ行った事はなく(笑)、街の事もそんなに知らないことに気付きました。1年を通してアツい気候で、スケボーとサーフィンがアツい地域っていう事は知っていますが、どんな街なんでしょう?
そんな中、驚くべきニュースを見つけてしまいました。カリフォルニアで現在、歴史上稀に見る大干ばつが発生して問題になっているそうです。
多くの住民は自分たちの飲み水の確保すら出来ず、お金のある富裕層はカリフォルニアに見切りをつけて離れていくそうです。一体カリフォルニアで何が起きているのでしょうか?今回はこれを報じたドイツのメディアのニュースを元に紹介したいと思います。
気温上昇がカリフォルニアを襲う
カリフォルニアの大干ばつの原因は、ここ数年の記録的な気温上昇だと言われております。それにより、
- 貯水池の水が蒸発し干上がってしまう
- 川の上流で高気温により水が蒸発し、街にたどり着く水が減っている
等の問題が発生しています。
またカリフォルニアは歴史的に150年間、地下水に頼って来ました。その地下水が干上がり、空っぽになった井戸が多く存在しているそうです。
そして今年、州知事は住民全体に対して節水を義務化することを決定しました。
住民たちの生活も干上がり・・・
そして現在農家は作物を栽培することが出来ません。また豊かなアメリカ人の象徴である広い庭には、枯れてしまった芝生が溢れているそうです。中には芝生の代わりにサボテンを植える家まで出てきているそうです。
そして洗濯などの家事でも満足のいく水が使えず、住民は途方に暮れているそうです。
現在水は配給制になっており、その水すらも1年もつかどうか不安定と言われています。ただ地域によって状況は異なるそうで、ロサンゼルス等では問題なく水を使えているようです。
水が当たり前のようにあった生活から一変
カリフォルニアの東部ポータービル(Porterville)に住む女性・Donnaさん(72)は、水不足により、自宅から7マイル離れたフィットネススタジオにシャワーを浴びにいき、その帰りにガソリンスタンドで大量のペットボトルの水を買うのが日課になっています。
自宅にある井戸は完全に干上がったそうです。そういった背景で、現在ガソリンスタンドでは、ガソリンよりも水の需要が高まっています。
彼女が住むこの地域には7000人の住人がおり、農業地帯でした。しかし急激な水不足により、カリフォルニアの中の貧困地域になりました。この地域では十分な水がなくなってからもうすでに2年が経過しているそうです。
Donnaさんも農家で、昨年植えた沢山のぶどうの木も枯れ果ててしまい、(彼女の農地には)茶色くなった大量の薮が目立ちます。
また彼女の自宅にある井戸は約10メートル程の深さであり、先述の通り井戸は干上がっております。
さらにこれを掘って水を調達しようと計画しても2万~3万5000ドル(約240万円~約420万円)の大金が必要になります。また採掘業者の予約状況により、さらに1年~2年待つ必要があります。
Donnaさんは現在、彼女の為に井戸を掘ってくれる協力者を見つける事が出来ました。47メートル程掘る予定で、数年待つ必要があるそうです。
ポータービルの干ばつは特に酷い状況だと言われていますが、アメリカのメディアによると水不足は多くの地域で見られており、より深刻になっているそうです。
こんなにも凄まじい現実がカリフォルニアに起きているとは思いませんでした。アメリカ社会の現実を突き付けられたニュースで、これまで何度もアメリカへの憧れが打ち崩された経験がありますが、今回のは特別でした。
自然に驚異による貧困がアメリカにあるなんて信じられないです。
それではこのニュースを読んだ海外の人達はどのような反応を示したのでしょうか?一部コメントを抜粋して紹介したいと思います。
-
一体何処に問題があったのでしょうか?
-
長年地下水を使っていたのであれば、水自体も相当減っているのでは?
-
そもそも住むのに適した土地じゃないという事?
-
これは特に新しい事ではないよ。
-
アメリカにはカリフォルニア州以外にもこういった現実が・・・。
-
水不足は、気候変動に関連している。しかしアメリカ人がそれを認知しなかったんだ。
-
ハハハ、これがアメリカさ!
-
解決策がこんなにも残念だなんて。
-
資源管理が重要とされている世の中で、こんなに無計画で管理がされていない事ってあり得るのか?
-
私たちの歩んできた10年、20年がこの結果。良く見るんだ。
-
地下水の貴重な資源も近い将来なくなるんだろう。
-
水不足による難民は、他の地域に移りそこで様々な問題を引き起こす事になるだろう。
-
極端な話になるけど、近い将来こういった事がドイツでも起きそうだな。
-
水は金持ちの物になる時代なの?
-
恐ろしい時代だな。
-
アメリカ国家は住民に水をサポートすらしないのか?
-
農業は大規模な灌漑(必要な水を水路を引く等して供給し、農地をうるおすこと)がサポートされていなければならない。
-
皆さんに1974年の映画、「チャイナタウン」を見る事をお勧めするよ。
-
過激に聞こえるかも知れないが、農業の調整を抜本的に急激に改革しなければいけないようだ。
-
砂漠の真ん中にあるラスベガスは大量の水の消費量をたたき出しているという現実。
干ばつを耐えるか、この地を去るか
井戸を50メートル近く掘らなければいけないなんて、どんな気候なんだよ!とぞっとしました。
こんな状況だと早くカリフォルニアから離れた方が賢明と言えそうですが、家を手放して新しい家を手にする程のお金を持っている人がいっぱいいる訳ではありません。それにこの土地で一生を終えたい人だっているでしょう。
そう考えると、この生活に耐えなければいけない現実はあまりに重すぎますね。。。
【参考URL】http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/duerre-in-kalifornien-der-wasser-engel-von-east-porterville-a-1047534.html
世界的にもテクノロジーが発達しているアメリカで干ばつが起きているなんて、なんとも信じられないね。得意のITでも自然の驚異には勝てないってね。
金持ちは離れる、企業は離れる・・・
音楽は、デトロイトメタルになるのかな??
アラスカやカナダから、石油じゃなくて水のパイプライン引くことになりそう。
そりゃ、あの大規模な農場に巨大なスプリンクラー回して地下水組み上げてたら枯れるわ。
日本の海水を真水に変える技術が高く売れそうだが、それぐらいアメリカでも作ってそうだな。
日本の海水淡水化技術は世界一だよ。
同じコストならアメリカですら汲み上げた海水の50%前後しか淡水にできないけど日本では60~70%を淡水にできる。
ただし、海水淡水化というのは濃縮されて塩分濃度が上がった塩水も生み出すから、川の水や海水で薄めないと海に戻せないという欠点があって、海流が穏やかな海では攪拌が進まないから薄めても海に戻せないケースもある。
完全に塩にしてしまって、遠洋に投棄とかはできないのん?
塩にして売るビジネスで大儲けじゃん。
勉強になった。ありがとう。
カリフォルニアで農業用水の70%ほどが稲作のために使われているんだけど、あまりにも酷い水不足とTPP参加により日本から安いお米が入ってくる懸念から少ない水でも育つ作物への変更や南米への移転の動きが出始めてる。
カリフォルニアの水不足なんて福岡よりしょっちゅうじゃん?
稲作が盛んじゃないだけマシかも。
カリフォルニアって戦時前後、日系が農業とか頑張ってなかった?
治水はやらなかったんかな…
日系が治水頑張っても他のアメリカ人は好き勝手使うからな
ワロタwww
カリフォルニダ?また法則か?
オガララ帯水層とか枯渇すれば世界中が飢えちゃうね。
水も資源だから最終的には水が豊富にある国に攻め入る。
魚とれなくなれば魚が採れる海域に出るように。
ジョニーの書きようって、小学生向けの教科書みたいだなぁ…呼びかけ多用しすぎ。
ジョニーの部分は若い女の子だと思って読んでる。
気象を弄ってる連中が元凶です
日本の海水淡水化はかなりいい線いってるから研ぎ澄ませたいね
はっきり言って人口が多すぎると思う
いい人は命は大事というが、今までは戦争で適度に人口減ってたのが
減らなくなって地球全体がやばいという面も現実としてある
これを戦争・紛争なしで解決するには、相当な数のイノベーションが必要
大雨降ったよね?干魃後だったから、車も家も泥に埋まったけどwwwそれの処理は終わったん?疫病の原因にもなるしね、怖いわぁ。
売春婦像の前で朝鮮ムーダンでも呼んで雨乞いでもやれば?
水圧破砕でシェールガスがやらかしてるから、まともに水出ないでショーけどww,w,w,
カリフォルニア米の価格安に苦しむ懸念はなくなったな。
よかったよかった。
元々カリフォルニアなんて乾燥地帯じゃん。
遠く離れたシエラネバダ山脈の雪解け水を根こそぎ吸い上げてあんな大都市造って
大農園作って使い放題じゃ枯れるだろ。
直接水のことじゃないけどカリフォルニアは春から冬の初めまでほとんど雨なんて降らないのに
洗濯ものさえ天日で乾かさず乾燥機使ってるような無駄なしてんだから。
日本は水売るべき。これだって資源だもの。有効活用してほしいし!
インディアンを虐殺して日系人を強制労働で開拓したカリフォルニアに
住む白人に罰が当たったのさ ざまあみろw
もし金持ちが逃げ出すだけじゃなく、水を大量に使う工場とか企業が逃げ出したら、州の税収が大幅に減るだろうね。
一度移転したものが戻る保証も無いし。
マサチューセッツ工科大で太陽光をエネルギーにして動く海水を淡水に変えるシステムが開発されただろ。
それ使えよ。
》日本の海水淡水化はかなりいい線いってるから研ぎ澄ませたいね
はっきり言って人口が多すぎると思う
いい人は命は大事というが、今までは戦争で適度に人口減ってたのが
減らなくなって地球全体がやばいという面も現実としてある
人口増えすぎと言う人いるが、人類が使ってる資源や土地の面積なんてほんの僅かでしかない。
宇宙から地球を見たらわかる。
宇宙から夜の明かりで都市を見てみると人類が使ってる資源や土地なんて微々たるもの
あのさぁ・・・そもそも年間降水量数十~数百ミリ程度のトコで、地下水がんがん汲み上げていきゃあ水が無くなんのなんて至極当然の結末じゃん。アメリカやインドの揚水式農法なんか、浸透量より揚水量の方が断然多いトコばっかなんだし、もともとアメリカの大部分は乾燥地域なんだから「金の為」に地下水を汲み上げりゃあ無くなんのが当たり前。
大体、20年以上前に出版された地下水の本に「このままでは半世紀もしないうちに地下水が枯渇する」ってアメリカの研究者自身が言ってたんだから、危機感ナッシングだよね。ホント。
日本は一応この半世紀で、何とか地下水減少が抑えられたからいいんだけど、海外じゃこんなの無理だろうなぁ。
芝生に適さないのに芝生の庭にこだわったり、プールが豊かさの証だったり、農業をいたるところでやってたり、歓楽地や工業まで水を使いすぎな印象。
カリフォルニアっていっても広いからあくまでも偏見によるイメージだけど。
そもそも水を大量に必要とする芝生や米を降雨量の少ない地域で植えるのが間違い
何十年も前にソビエトがアラル海消失の原因を作ったのに歴史から何も学んでない
気候に合った作物を作るべきなんだよ
せっかくのTPPなんだからアメリカは小麦と大豆、日本はジャポニカ米、
ベトナム辺りはインディカ米、みたいに得意な分野でそれぞれ頑張った方がいい
そもそもアメリカは南西では灌漑で砂漠に近い地帯を大量に農地に変えてるからな
米だけの話じゃない
その辺は豪州でも同じだけど、あっちは塩害でなやんでるんだっけ?
いったい何年前から地下水汲み上げ過ぎ、って言われてたんだよ。
言われてたのに枯渇するまで水をつかっていたから自業自得だろ。
そのくせ、増えてるクジラの捕鯨はバッシングしてるようなのが
アメリカンな考え方。あ、いきなり捕鯨どうこうじゃなくてね。
鯨が絶滅しないようにって言ってバッシングするのと同じ口で
水が枯渇するっていう声を無視して汲み上げて案の定水不足で
住めなくなるレベルに陥るとか、滑稽の極みだって言いたいだけです。
旱魃って…もともと南カリフォルニアは半砂漠だろ
美しく言うと地中海性気候
雨は降らないのが当たり前の土地柄なんだから大都市圏や大規模農場つくる方が間違ってる
カリフォルニアに巨大な川ってあんまりないよな。
よくそんなところに都市を作ったもんだ。
10万年かけて貯めた地下水を30年ちょっとで使い果たすアメリカ人・・
化石エネルギーを大量に消費して生活は便利で快適になったが、
その裏で、気候変動(地球温暖化)が加速的に深刻化してきていた。
しかし、化石中毒の経済界の一部は事実を隠して、デマを流し続け、
全く対策をとってこなかった。
その結果、高山に蓄積されてきた自然のダム(雪)の水が減り、
おまけに気候が極端化して旱魃と洪水が顕著になってきた。
温暖化によってカルフォルニアなどが旱魃化することは20年前から
国連機関IPCCから警告されていた。
気候変動→旱魃→農業破壊→都市移動→政情不安化→紛争
これは、アフガニスタンやシリアが辿ってきた道でもあります。
日本も、貯水池つくって来なかった北陸、関東以北の地域は早急
に対策を立てる必要があると思います。
そうねえ、、、。まず言えることは米国社会は思いのほか脆弱。団結やら我慢とやらが苦手ですね。
使った水はどこに消えました?